MENU
セリアのフォトフレームキーホルダーに写真を入れてみた【100均で自作】

セリアのフォトフレームキーホルダーに写真を入れてみた【100均で自作】

今回は、100円ショップ「セリア」で販売中の「フォトフレームキーホルダー レザー調シカク」に写真を入れてみます。

フォトフレームキーホルダー レザー調シカク
セリアのフォトフレームキーホルダーレザー調シカク

[品名]4141 キーホルダー レザー調フォトフレーム シカク
[材質]ポリウレタン・鉄
[中に入れる用紙サイズ]横:約3.6cm/縦:約4.7cm
[購入場所]Seria(セリア)

目次

セブンの分割プリントをフォトフレームキーホルダーに入れる

セブンイレブンのマルチコピー機で印刷する「分割プリント」Lサイズの長方形4分割は1コマあたり4.8cm×3.4cm。

セブンイレブンの分割プリント

フォトフレームキーホルダーの大きさに近いです。

フォトキーホルダーに入れる写真をカットします。

セブンイレブンの分割プリントをカット

フォトフレームキーホルダーの台紙裏面にある型紙もカットして大きさを比較します。

セリアのレザー調フォトフレームキーホルダー(シカク)の裏面

調整が必要かと思いましたが、そのまま入れられそうです。

レザー調フォトキーホルダー(シカク)の台紙とセブンイレブンの分割プリント

裏側の挿入口から写真を入れます。

セブンイレブンの分割プリントをレザー調フォトキーホルダー(シカク)に入れる

写真がフィルムに引っかかるので、折り曲げてしまわないように気をつけながら挿入します。

セブンイレブンの分割プリントをレザー調フォトキーホルダー(シカク)に入れる

完成しました。

セブンイレブンの分割プリントをレザー調フォトキーホルダー(シカク)に入れる

写真さえ用意できれば裏面から入れるだけなので簡単です。

セブンの分割プリントは1枚40円〜と安いのも嬉しいですね。

ただ、写真が方が小さいので隙間ができています。

そこで、挿入可能サイズ「横:約3.6cm 縦:約4.7cm」と同じ大きさの写真プリントをつくってみます。

Canvaで作成した写真をフォトフレームキーホルダーに入れる

無料で使えるデザインツール「Canva」でセリアのフォトフレームキーホルダーに入れる写真を作成します。

Canvaで作成したデザイン

Lサイズのフォト用紙と同じ大きさ(横127mm・縦89mm)のデザインに「横36mm・縦47mm」の画像枠を配置して印刷する写真を挿入しました。

セブンイレブンのマルチコピー機で写真を印刷

このデザインをセブンイレブンのマルチコピー機で印刷します。

レザー調フォトキーホルダー(シカク)に入れる写真をプリント

セリアのフォトフレームキーホルダーの型紙におさまることを確認します。

レザー調フォトキーホルダー(シカク)の台紙でサイズを確認

セブンイレブンのマルチコピー機は画像ファイルを自動的に拡大縮小してフォト用紙に印刷する仕様なので、指定したサイズより小さく印刷されます。

写真を切り抜きます。

写真を切り取る
写真をカット

切り抜いた写真をフォトフレームキーホルダーの裏側から挿入します。

レザー調フォトキーホルダー(シカク)に写真を入れる

完成しました。

レザー調フォトキーホルダー(シカク)に写真を入れる

隙間なくフィットしています。

レザー調フォトキーホルダー(シカク)に写真を入れる

写真のサイズがフォトフレームキーホルダーにぴったりであるがゆえ、写真の出し入れがしにくいデメリットはあります。

レザー調フォトキーホルダー(シカク)に写真を入れる
レザー調フォトキーホルダー(シカク)に写真を入れる
セリアのフォトフレームキーホルダーのレザー調シカクに写真を入れる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
目次